カスタムフィールド
グループタイトル・グループ説明文・サブグループタイトル
製品情報の記事の上に、製品グループを仕分けして見やすくするグループの表題などをつけることができます。
マイクロ波・ミリ波レーダソリューション
弊社が提供するハードウェアプラットホームは、POC、フィージビリティ・スタディのサポート、アプリケーション開発の 実現を可能とします。 アプリケーション環境下における信号処理、アルゴリズム開発などの最適化をお手伝い致します。 製品化設計支援サービス、受託開発、試作請負からシステムソリューションまで柔軟にご対応致します。
レーダ関連製品
小グループを分けるなら、「サブグループタイトル」が適当で、グレー背景帯の目立つ見出しを画面フル幅で表示します。
カテゴリを分けるような大見出しには「グループタイトル」で大フォントサイズのテキストを表示します。
「グループ説明文」だけがProductsカスタムフィールドの中で唯一「テキストエリア」入力フィールドで、複数行の文章・段落で書かれることを想定しています。
テキストエリアはそのままだと、無改行で表示されるため、改行を挿みたいときは、改行タグ<br>を記入します。
3つの項目はそれぞれ単一で使用することもできます。
グループ表示の注意点
「グループ」カスタムフィールドも投稿欄から簡単に記入できますが、あくまでも任意の投稿を利用して、記事の上部に配置しているため、該当の投稿を消すと、グループ表示を挿入している部分も表示されなくなります。
- 投稿A
- 投稿B
- グループ表示つき投稿C
- 投稿D
投稿Cの製品を削除するときに、グループ表示はそのまま残したい場合は、投稿Dに同じ内容を転記して更新してから、投稿Cを消せば
- 投稿A
- 投稿B
- グループ表示つき投稿D
となります。
グループ表示を単体記事にする
「Products」には自由書式で書ける「Product-item-free」カテゴリもあるので、カスタムフィールドを使わずに同じ外観の記事として投稿することも可能です。
<div class="product-wrapper">
<h1>マイクロ波・ミリ波レーダソリューション</h1>
<p>弊社が提供するハードウェアプラットホームは、POC、フィージビリティ・スタディのサポート、アプリケーション開発の 実現を可能とします。 アプリケーション環境下における信号処理、アルゴリズム開発などの最適化をお手伝い致します。 製品化設計支援サービス、受託開発、試作請負からシステムソリューションまで柔軟にご対応致します。</p>
</div>
<h2 class="product-full">レーダ関連製品</h2>
グループタイトル
<div class="product-wrapper">
<h1>・・・グループタイトル・・・</h1>
</div>
見出しタイトルタグを、外箱になるDivタグproduct-wrapperクラスで挿んで書く。
グループ説明文
説明文も載せる場合は、続けて文章段落を書きます。
<div class="product-wrapper">
<h1>・・・グループタイトル・・・</h1>
<p>・・・説明文をここに書く・・・</p>
</div>
サブグループタイトル
<h2 class="product-full">・・・サブグループタイトル・・・</h2>