あるいは、WordPressフルサイト・エディティングとのつきあい方 まずはじめに「Twenty Twenty-Two」の機能については、どこより確かな WordPress 5.9 Josephine をリンクしておきま… 続きを読む 2022「Twenty Twenty-Two」テーマとのつきあい方。
タグ: wordpress
2022「Twenty Twenty-Two」テーマとのつきあい方。
WPテーマ「Twenty Twenty-Two」を触ってみて
リリースを楽しみにしていたWordPress公式テーマ「2022年版:Twenty Twenty-Two」を2箇所に設定してみました。その感想などを。 Macローカルのテスト環境と別に、拙宅というか別宅というか旧宅にあた… 続きを読む WPテーマ「Twenty Twenty-Two」を触ってみて
更新に失敗しました。 返答が正しいJSON レスポンスではありません。
WordPress 5.9にアップデートしました。早速、表題のエラーが出たというか、その前にまずフロントページ以外は Not Found 状態になっておりました。 状況によって気づくタイミングは記事の新規追加や更新をしよ… 続きを読む 更新に失敗しました。 返答が正しいJSON レスポンスではありません。
Essential Content Types
表題はカスタム投稿タイプ・プラグインの名前。仕事でめずらしく海外の有料テーマを触る機会があり、そのテーマ一式に付属していたプラグインのひとつ。 仕事といっても設計もコーディングもしない、ご相談にのったり質問に応じるだけの… 続きを読む Essential Content Types
Twenty Seventeen SVG 50 icon
とりあえず「TwentySeventeen」テーマに用意されていたSVGスプライトの内訳書き出してみた。 まともな記事は後日。 と思ったが簡単に本日書き。(・・・をしたのは、2018/3/3の投稿時) 「Twenty S… 続きを読む Twenty Seventeen SVG 50 icon
front-page.php with home.php
wordpressのデフォルトテーマに「front-page.php」テンプレートが標準で入っているようになったのが、どのバージョンからか全く憶えていないんですが。 スタティックなサイトのトップページをコーディングするの… 続きを読む front-page.php with home.php
ブログ・カスタマイズ備忘録
目次 子テーマの作成 使用したテンプレート wordpressの記事を固定ページで表示する 子テーマの作成 まずは子テーマの設定方法。今回は公式テーマ「TwentySeventeen」を親テーマに選んだので/wp-con… 続きを読む ブログ・カスタマイズ備忘録
SSL対応で思いのほか時間を喰ってしまった
スタティックな1枚ファイルを差し替えリニューアルした時に、サーバーの方の設定は済ませていた。ほぼほぼ相対パスで書いてあるスタティックファイルで問題の起きようもなく、それきり忘れていたが、wordpressでブログを設置し… 続きを読む SSL対応で思いのほか時間を喰ってしまった